新大久保エリア周辺の絶品ラーメン店を紹介します。
例えば行列に並んででも食べたくなるラーメン店や、マストに通いたい実力店などです。
秋葉原や池袋からもほど近い新大久保周辺の個性豊かなラーメンを味わってみませんか!
目次
【新大久保ラーメン】リピートしたくなるおすすめのラーメン店10選
では具体的に新大久保駅にほど近い、おすすめのラーメン店について一緒にみていきましょう。
紹介する中から皆さんのお気に入りのラーメン店が、みつかりますように!
ラーメンも接客も一流【麺屋 優創】
JR中央線・大久保駅の北口から徒歩で6分ほどの場所にある「麺屋 優創(めんや ゆうさく)」。
白に黒字で「本気のラーメン」と書かれた看板を目印に向かうとわかりやすいでしょう。
店内はカウンターと、ファミリーでも訪れやすい掘りごたつタイプのお座敷が完備されています。
以前は席でオーダーした後で、会計を済ませるシステムでした。
今は券売機なので、入店したら先に食券を購入してくださいね。
人気メニューは、茶色のスープが特徴的な魚介味噌ラーメンです。
こんな色の味噌ラーメンって、あまり見かけないでしょう。
麺は個性的な平打ち麺で、ひと口食べるとエビの風味が広がります。
- ■店舗情報
- 店舗名:麺屋 優創
- 店舗住所:東京都新宿区百人町2-19-11-1F
- 営業時間:11:30~20:00(L.O.)
- 定休日:水曜
- 料金:700円~930円
- 座席:21席
- 電話番号:03-5937-4898
新感覚のラーメンに舌鼓【麺屋 翔 本店】
「麺屋 翔 本店」は、都営大江戸線・新宿西口駅のD3出口から歩いて6分ほどの場所にあります。
中央本線の大久保駅からも徒歩圏内です。
白に店舗名が書かれた看板を目印に向かってくださいね。
店内の席は、カウンター12席のみです。
券売機が取り入れられていますので先に食券を購入しましょう。
混雑時は、店内の待つ人用の椅子でマンガ読みながら待てるのが嬉しいポイントです。
人気メニューは透き通ったスープが美しい、彩鶏だし塩ちゃーしゅーめんです。
鷄のダシが効いており、かすかに魚介のような風味も香ります。
塩の他に味噌味も負けていないおいしさです。
- ■店舗情報
- 店舗名:麺屋 翔 本店
- 店舗住所:東京都新宿区西新宿7-22-34
- 営業時間:平日11:00〜15:00・18:00~23:00、土日祝11:00〜15:00・17:00~21:00 ※スープ終了次第閉店
- 定休日:無休 ※まれに臨時休業あり
- 料金:790円~1,040円
- 座席:12席
- 電話番号:03-3364-5787
端整なビジュアルが印象的【らあめん 満家】
「らあめん 満家」は、JR中央線・大久保駅の北口から歩いて3分ほどの場所に店舗を構えています。
外から中の様子が見えるのが特徴の1つです。
店舗名のロゴが、おしゃれでステキでしょう。
店内の席は、カウンター9席のみです。
清掃が行き届いており、清潔感があります。
カウンターに座るとスタッフが調理する姿が見れますので、待ち時間を退屈せず過ごせるでしょう。
定番メニューのらあめんです。
小サイズは540円ですが、なかなかボリュームがあります。
見惚れるようなビジュアルでしょう。
シンプルで奥深い極上のラーメンです。
- ■店舗情報
- 店舗名:らあめん 満家
- 店舗住所:東京都新宿区百人町1-21-4
- 営業時間:11:30~15:00・17:00~20:00 ※スープ終了次第閉店
- 定休日:日曜・祝日
- 料金:540円~1,300円
- 座席:9席
- 電話番号:03-4405-5800
濃厚なつけ麺にノックアウト【麺匠 竹虎】
「麺匠 竹虎」は、西武新宿線・西武新宿駅から徒歩約3~4分の場所にあります。
大久保公園からもほど近い場所です。
外観はラーメン屋さんというより居酒屋っぽい感じでしょう。
店内の席はカウンターが7席、6人用のテーブルが2つ、4人掛けテーブルが2つ完備されており、全部で27席です。
卓上に各ラーメンの説明が書かれていますので、読みながら着丼を待っていましょう。
周辺エリアはラーメン激戦区として評判ですが、このお店はつけ麺も人気メニューです。
スープはトロミと背油が強めで、甘辛い味つけが魅力の1つと言えるでしょう。
男性はもちろん女性からも人気を集めています。
- ■店舗情報
- 店舗名:麺匠 竹虎
- 店舗住所:東京都新宿区歌舞伎町2-36-3 新宿アシベ会館
- 営業時間:11:00~翌9:00
- 定休日:無休
- 料金:820円~930円
- 座席:27席
- 電話番号:03-5292-5825
奥深い味わいが魅力的【麺屋 悠】
JR中央線・大久保駅の南口から徒歩で2分ほどの場所にあります。
外にはメニューの看板が出ているので、画像に惹かれて吸い込まれて来店する人もいるようです。
外観は黒壁のシンプルな造りで、ドアはガラス張りなので中の様子が伺えます。
店内の席は厨房を囲むL字型のカウンター8席のみです。
こじんまり感が心地良く、ウッディなカウンターがカフェバーっぽい雰囲気をかもし出しています。
注文は入口の右手にある券売機で食券を購入しましょう。
人気メニューの1つが、肉々しいチャーシューが存在感を示すチャーシューワンタンメンです。
煮干し系が主張する極旨のスープでガツンとくる感じではありませんが、じんわりと体に染み渡ります。
- ■店舗情報
- 店舗名:麺屋 悠
- 店舗住所:東京都新宿区百人町1-23-11 土田ビル別館1F
- 営業時間:月~金11:30~14:00・18:00~20:30、土祝11:30~15:00
- 定休日:日曜
- 料金:700円~1,350円
- 座席:8席
- 電話番号:03-3365-5656
丁寧な仕事が伺えるラーメン【麺屋武蔵 新宿本店】
「麺屋武蔵 新宿本店」は、西武新宿線・西武新宿駅から徒歩約2分、駅近の好アクセスに店舗を構えています。
行列必至の人気店なのでランチタイムや週末などは、並ぶのを覚悟で向かった方がいいかもしれません。
とは言えラーメンなので回転は早めです。
店内の席は、カウンター19席が完備されています。
内外装ともに和モダンでスタイリッシュな雰囲気です。
タッチパネル式の食券機で、食券を購入してから席についてくださいね。
どれを食べてもおいしいと評判ですが、1番の人気メニューはシンプルな武蔵ら~麺です。
シンプルと言っても角煮の存在感がスゴイでしょう。
動物系と魚介系のダブルスープで、こってりかなと思いきや魚介系のかつお節&煮干しが効いているのであっさりと楽しめます
- ■店舗情報
- 店舗名:麺屋武蔵 新宿本店
- 店舗住所:東京都新宿区西新宿7-2-6 K1ビル1F
- 営業時間:11:00~22:30(L.O.22:30)
- 定休日:無休
- 料金:940円~1,450円
- 座席:19席
- 電話番号:03-3363-4634
マイルドな塩豚骨に魅了される【ラーメン壱蔵家】
ラーメン壱蔵家は、JR大久保駅から徒歩で3分ほどの場所にあります。
北新宿百人町交差点や、三菱UFJ銀行・大久保支店の近くです。
店舗名が書かれた赤の看板を目印に向かうとわかりやすいでしょう。
店内はコの字型のシンプルなカウンター11席のみです。
壁には、おいしく食べる為に加える調味料の量が掲載されていますので参考にすると◎。
手際良くラーメンをつくる様子を間近に見えるのもカウンター席の特権です。
人気メニューはボリューミーな塩・全部入りラーメンです。
ビジュアルでおいしいが伝わってきますよね。
スープは最初に塩気が攻めてきて、後からクリーミーなトンコツが味わい深く追いかけてくる感じです。
- ■店舗情報
- 店舗名:ラーメン壱蔵家
- 店舗住所:東京都新宿区百人町1-23-3
- 営業時間:月~金11:30~22:00(L.O.21:00)・土祝11:30~18:00
- 定休日:日曜
- 料金:700円~900円
- 座席:11席
- 電話番号:非公開
やみつき担々麺【地獄の担担麺 護摩龍 百人町総本山】
「護摩龍(ごまりゅう) 百人町総本山」は、JR中央線・大久保駅の南口から徒歩1分圏内にあるラーメン屋です。
地獄の担々麺と書かれた看板や、のぼりがあるのでスグにわかるでしょう。
店内のカウンターや壁、椅子は黒で統一されておりモダンシンプルな雰囲気です。
ちなみに食べログでは店舗名が「護摩龍」のみですが、正しくは「地獄の担担麺 護摩龍」です。
人気メニューは、地獄のような激辛が堪能できる地獄の担担麺です。
見ただけで辛さが伝わってくるでしょう。
辛さはステージで選べます。
胡麻が効いており、単調な辛さではなく旨いと辛いが交互するおいしさです。
- ■店舗情報
- 店舗名:地獄の担担麺 護摩龍 百人町総本山
- 店舗住所:東京都新宿区百人町1-23-17 大久保南口共同ビル1F
- 営業時間:11:30~15:00・17:30~11:30 ※スープなくなり次第閉店
- 定休日:月曜
- 料金:850円~1,100円
- 座席:8席
- 電話番号:03-6279-1997
価格も雰囲気も昭和レトロチック【あづま家】
「あづま家」は、JR大久保駅から徒歩約5分、淀橋青果市場内にあります。
事務所棟から入るとスムーズに行きやすいでしょう。
外観は昔ながらのラーメン屋という雰囲気です。
店内はテーブル4人がけの席が6つあり、全部で24席完備されています。
青果市場内にある為か、営業時間が早朝5時半~12時半と短いのも特徴です。
入口で「ラーメン店に行いきます」と守衛さんに伝えてから場内へ向かいましょう。
メニューはラーメン・ワンタン・チャーシューメンなど、シンプルな直球勝負です。
ラーメンは、こだわりウンヌンを抜きに店の雰囲気と相まって、古き良き昭和時代にタイムスリップしたかのような気分を堪能できます。
- ■店舗情報
- 店舗名:あづま家
- 店舗住所:東京都新宿区北新宿4-2-1 淀橋青果市場東京都事務所1F
- 営業時間:5:30~12:30
- 定休日:日曜・祝日・変則水曜(市場休場日)
- 料金:450円~680円
- 座席:24席
- 電話番号:03-3368-0488
王道の中華そばを堪能【つけそば 黒門】
「つけそば 黒門」は、西武新宿線・西武新宿駅から徒歩で3分ほどの場所にあります。
俺流ラーメンと書かれた看板を目印に向かってくださいね。
メニュー画像も出ていますので、チェックできるのも嬉しいポイントです。
店内はカウンター8席とテーブル席4卓12席の合計で20席が用意されています。
ラーメン屋さんにしては広めの造りです。
昔ながらの和の空間で落ち着いて過ごせるでしょう。
人気のラーメンは黒いスープが印象的な中華そばです。
ちょっぴりイビツな形の卵が、キュートに見えてくるから不思議でしょう。
決して華やかさはありませんが、基本に忠実かつおいしい一品です。
- ■店舗情報
- 店舗名:つけそば 黒門
- 店舗住所:東京都新宿区西新宿7-10-12
- 営業時間:11::00~23:30
- 定休日:不定休
- 料金:650円~980円
- 座席:20席
- 電話番号:03-3366-7588