新宿の超高層ビル群を少し離れた曙橋駅には、新宿御苑などの講演や、中央大学や東京医科大学などの大学も集まっています。
意外にも、曙橋駅にはご当地ラーメンや有名人が行っているという人気のラーメンが集まっています。
目次
【曙橋駅ラーメン】おすすめ10選
今回は、新宿御苑にほど近い曙橋駅周辺のラーメン屋さんを紹介したいと思います。
化学調味料を使用していないラーメン【麺庵ちとせ】
曙橋から歩いて5分のところにある麺庵ちとせ
スープは化学調味料を使っていないのと、小麦100%の自家製麺というこだわりの材料を使っているので安心です。
一番のおすすめは「醤油煮卵チャーシュー麺」
分厚く切ったチャーシューと、店主がこだわった醤油ベースのスープがあっさりしていて最高においしいです。
店内は木調でできており、清潔感も感じるので女性にも入りやすいです。
食べログ百名店にも選ばれていることもあってか毎日行列が出来ているお店です。
- ■店舗情報
- 店舗名:麺庵ちとせ
- 店舗住所:東京都新宿区市谷台町18-5
- 営業時間:11:30~15:30
- 定休日:水曜日
- 料金:790円~1190円
- 座席:9席
- 電話番号:不明
濃い味好きの聖地【一条流がんこラーメン総本家 (【旧店名:ふわふわ】) 】
曙橋駅から四ツ谷方面へ歩いて5分のところにある一条流がんこラーメン総本家
骨のマークの看板が目印にあるようにがっつりした感じのラーメンです。
ラーメンのスープはこってりとあっさりが選ぶことができ、具材はチャーシューと豚肉がたっぷり入っているのでとてもスタミナがつきます。
こだわりの材料を使っているので毎日行列ができるお店です。
ラーメンのスープは、その日によって変わるみたいで鶏ベースや魚介類。
時には海老やスッポンなど高価な食材を使うこともあります。
ブログでその日のスープについて更新しているのでチェックしてから行くのがおすすめです。
- ■店舗情報
- 店舗名:一条流がんこラーメン総本家 (【旧店名:ふわふわ】)
- 店舗住所:東京都新宿区舟町4-1 メゾンド四谷106
- 営業時間:10:00~14:00
- 定休日:金曜日・土曜日(祝日の場合は営業)、スープの出来の悪い日
- 料金:790円~860円
- 座席:7席
- 電話番号:非公開
山形ラーメンが食べれる【中華そば 葉山 】
曙橋駅から牛込方面へまっすぐいったところにある中華そば葉山
店主が山形県出身というのもあり、あっさりした醤油ベースのご当地ラーメン(山形では中華そば)をいただくことができます。
定番の中華そばは、麺は中太麺でスープはあっさりした醤油ベースで作られています。
また、山形ラーメンの特徴でもあるネギやチャーシュー・メンマがたくさん入っています。
麺は注文してから青竹で踏み手作業で切っていくので出来立てのもちもちした麺を味わうことができます。
あと、高校生は学割が効くみたいなのでお得に食べれます。
- ■店舗情報
- 店舗名:中華そば 葉山
- 店舗住所:東京都新宿区市谷薬王寺町1
- 営業時間:【月・火・水・木】11:30~15:00(第2、第4木曜日は定休日。木曜日が祝日の場合営業)【土・日・祝】11:30~17:30
- 定休日:金曜(※祝日でも定休)第2第4木曜(※但し、祝日の場合は営業)
- 料金:680円~920円
- 座席:7席
- 電話番号:不明
鯛の出汁が効いたラーメン【鯛塩そば 灯花 】
曙橋駅から歩いてすぐのところにある鯛塩そば灯花
愛媛県宇和島産の鯛を使っただしのきいたラーメンがおすすめです。
店内も清潔感を感じるので女性でも入りやすいです。
定番の鯛塩そばは、塩ベースのあっさりした感じのスープに細麺が入っていて、真ん中にチャーシューと生麩がのっています。
本当にラーメンなのか?というほどのあっさり感を感じます。
その他、愛媛県の郷土料理鯛めしや鯛茶漬けを味わうこともできますので、初めての人はセットで頼むことをおすすめします。
こってり系が苦手な人はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
- ■店舗情報
- 店舗名:鯛塩そば 灯花
- 店舗住所:東京都新宿区舟町12-13 石原マンション 1F
- 営業時間:11:00~23:00
- 定休日:年中無休
- 料金:800円~1000円
- 座席:10席
- 電話番号:03-3354-3303
新潟の燕三条流背脂煮干しラーメンが食べれる【吟醸煮干 灯花紅猿】
新潟4代ラーメンのひとつでもある燕三条流背脂ラーメンが食べれる吟醸煮干灯花紅猿
外から見ると小さいですが、有名人やTV局が取材にくるなど話題のラーメン屋さんです。
麺の種類を選ぶことができ、煮干しスープとよく合う平打ち麺の菅野麺と、煮干しの存在に負けない手もみ麺の凪製麺があります。
また、脂の量も選ぶことができるので自分に合うラーメンを作ることができます。
おすすめなのは、やはり味玉煮干しラーメン
煮干しをふんだんに使ったスープに特製の麺、チャーシュー、メンマ、味玉が入っています。
玉ねぎを多めに入れるとさらにコクがでるうまさになります。
- ■店舗情報
- 店舗名:吟醸煮干 灯花紅猿
- 店舗住所:東京都新宿区荒木町8-3 プチ藤ビル
- 営業時間:11:00〜23:00迄
- 定休日:年中無休
- 料金:780円~1080円
- 座席:5席
- 電話番号:03-5379-0241
あのタモリさんも愛した【支那そば屋 こうや】
曙橋駅から四ツ谷方面に歩いて約10分のところにある志那そば屋こうや
タモリさんが常連として来られると口コミで広がったのはもちろん味も良いと評判のお店です。
有名なのはやはりワンタンメン
大きなどんぶりに、ワンタンやネギ・チャーシューが入っていてとてもボリュームのあるラーメンです。
スープはだしがよくきいて、とてもおいしいです。
その他、大きな牛もつがゴロっと入っている牛もつ麺などの中華料理もそろっています。
タモリさんが行くところはハズレがないとも言われているのでぜひ行ってみてください。
- ■店舗情報
- 店舗名:支那そば屋 こうや
- 店舗住所:東京都新宿区四谷1-23 上野KGビル 1F
- 営業時間:11:30~22:30
- 定休日:日曜日、祝日(お盆休み、年末年始休みあり)
- 料金:800円~1000円
- 座席:15席
- 電話番号:03-3351-1756
丸鶏を10時間以上煮込んだスープ【晴壱 】
曙橋駅から歩いてすぐのところにある晴壱
なんと丸鶏を10時間以上煮込んだ鶏白湯スープが濃厚でおいしいとのことです。
もともとはフランチャイズ系でしたが完全なオリジナル店としてリニューアルしたみたいです。
人気なのはやはり濃厚鶏白湯そば
濃厚な鶏白湯スープと中太麺、鶏チャーシューとメンマが入っています。
あっさりしていてとても食べやすいです。
途中で「自家製辛み」というみそを入れて味を変えるのもよいでしょう。
ラーメンと一緒にささみユッケ丼を頼むのもおすすめです。
ごま油であえたささみに卵をまぜワサビと一緒に食べるのが通です。
さっぱりしたメニューが多いので女性やダイエットしている人には良いと思います。
- ■店舗情報
- 店舗名:晴壱
- 店舗住所:東京都江東区森下2-14-3
- 営業時間:【月~金】11:30~15:30,17:00~翌1:45 【土】11:30~翌1:45 【日・祝】11:30~22:45
- 定休日:無休
- 料金:780円~1000円
- 座席:20席
- 電話番号:03-6457-7355
京都ラーメンが食べれる【京紫灯花繚乱 】
京都っぽい豪華な看板が目印の京紫灯花繚乱
京都ラーメンは濃い味系のラーメンが多いですが、こちらもスープが濃いのと京都の食材をふんだんに使ったメニューがならんでいます。
おすすめは、濃厚担々麵
麺は細麺で、ひき肉とナッツが入っています。
担々麵なのでスープは辛いけど、京山椒を入れたら食べやすくなります。
もう一つのおすすめの中華そばは、スープがとても濃い醤油ベースで味玉とチャーシューがついているシンプルなつくりでまさに京都ラーメンという感じです。
それでも味はまろやかな感じがしておいしいです。
- ■店舗情報
- 店舗名:京紫灯花繚乱
- 店舗住所:東京都新宿区四谷4-7 小林ビル1F
- 営業時間:11:00〜22:00
- 定休日:年中無休
- 料金:800円~920円
- 座席:25席
- 電話番号:03-3357-2221
ブラックラーメン【黒蠍】
ブラックラーメンというと濃い醤油を使った富山ブラックをイメージすると思いますが、こちらの黒蠍は黒ゴマを使ったヘルシーなブラックラーメンを提供しています。
おすすめはやはり黒い色した「黒ゴマ汁なし担々麵」
黒い理由は体に良いとされている黒ゴマをたくさん使っているからです。
担々麵というと辛いイメージがありますが意外に食べやすいです。
黒ゴマにはセサミンという抗酸化作用が入っていて美容にとてもいいです。
内装も清潔感ありとてもおしゃれなので女性にもピッタリじゃないでしょうか。
- ■店舗情報
- 店舗名:黒蠍
- 店舗住所:東京都新宿区左門町13-2 小田ビル 1F
- 営業時間:[月~金] 11:00~15:00 17:00~21:00 [土] 11:00~15:00
- 定休日:日曜
- 料金:720円~900円
- 座席:11席
- 電話番号:03-6380-0138
和食出身の主人が作る豪華なラーメン【麺屋 西川】
曙橋駅からすぐのところにある麵屋西川
店主がもともと和食店で働いていたこともあってか、外観もとてもおしゃれな感じがしてラーメン屋さんを感じさせない雰囲気です。
特に人気なのは、特製牛骨麺
何とチャーシューではなくローストビーフを使っています。
スープはあっさりした感じでしかも牛もつ煮込みや白ネギなどが入っていてそれがうまいことマッチしています。
特製豚骨麺も豚バラ肉が入っていてあっさりした豚骨スープが合っていて食べやすいです。
和食系なのであっさりした感じのラーメンが好きな人にはおすすめです。
- ■店舗情報
- 店舗名:麺屋 西川
- 店舗住所:東京都新宿区住吉町2-12 山崎ビル1F
- 営業時間:[月~木・土]11:00~15:00(L.O) 18:00~24:00[金]11:00~15:00(L.O) 18:00~1:30 [日]11:00~15:00(L.O)
- 定休日:無休
- 料金:750円~1000円
- 座席:22席
- 電話番号:050-5594-2873