春日駅は東京ドームに近く、イベントが行われると駅周辺がにぎやかになるため、魅力あるメニュー作りに敏感なラーメン屋が多いようです。
博多系ラーメンを提供するお店も集まっているので、駅を出てから春日を探索してみると楽しいかもしれないですね。
目次
【春日ラーメン】おすすめ10選
春日駅周辺の絶対に行ってほしい!厳選された おすすめラーメン屋10店を紹介していきます。
濃厚なイカの旨味を堪能!【麺屋 ねむ瑠】
スタンプカードのあるお店です。
複数人数でのカード利用は不可ですが3つでトッピング無料と集めやすいので、再来時はぜひ持参を。
カードが5枚集まるとブラックカードとなり、年間替玉orトッピング無料に!
一番人気は『濃厚烏賊煮干中華そば』
原料は鶏骨と野菜、昆布、イカの煮干、複数の魚の煮干。
炊き込みとミキシングを重ね、超濃厚なスープに作り上げます。
豚肩ロースのチャーシューの赤みが美しい!
『特製具だくさんスペシャル和え玉』
+50円ではまぐりと鶏のスープを追加できます。
スープに浸けながら食べてもいいですね。
山椒の香味オイルやイカの魚醤いしるも常備されているので、お好みで垂らしてみても。
- ■店舗情報
- 店舗名:麺屋 ねむ瑠
- 店舗住所:東京都文京区本郷4丁目3−2
- 営業時間:平日 11:00~23:00 土日祝 11:00〜21:00
- 定休日:無休
- 料金:780~1200円
- 座席:10席
- 電話番号:非公開
ラムを使ったラーメン!【自家製麺 MENSHO TOKYO】
店内に製麺所を併設。
タピオカ粉を使用した、もっちり・打ちたての太麺が提供されます。
ラムのげんこつを使った濃厚スープとの相性、考えただけでおいしそうですね!
『ラム豚骨らーめん』真ん中にある赤いお肉がラムです!
豚チャーシューも大きくて嬉しくなりますね。
肉増しを注文すると、豚もラムも両方増えるのだとか。
『まぜひつじ』
ラムだけでなくマトンも使用。
スパイスをきかせることで、臭みは抑えてひつじ感を出したのだとか。
パクチーやナッツが添えられた、異国風まぜそばです。
- ■店舗情報
- 店舗名:自家製麺 MENSHO TOKYO
- 店舗住所:東京都文京区春日1丁目15−9
- 営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00
- 定休日:火曜
- 料金:680~1080円
- 座席:16席
- 電話番号:03-3830-0842
店主の心遣いが嬉しい【汐そば屋 春日店】
店主一人で切り盛りされていますが、その丁寧な対応がこの店の魅力でもあります。
流行りを追わない、懐かしいスタイルのラーメンが恋しくなったらぜひ。
『浅利そば』
つい気になってしまうメニューですね!
透明なスープですがあさりの旨味がきいており、つるっとした細麺がよく合います。
そこそこの量のあさりが隠れているとの噂です。
塩系メニューを制覇したら次はこちら!
『ピリ辛玉子とじそば』醤油系スープになります。
玉子はほわほわ、揚げねぎも乗ってます。少し遊び心のあるメニューですね。
- ■店舗情報
- 店舗名:汐そば屋 春日店
- 店舗住所:東京都文京区本郷4丁目25−6
- 営業時間:月~金 11:00~翌2:00 土 11:00~21:00
日 11:00~23:00 - 定休日:火曜
- 料金:680~1000円
- 座席:13席
- 電話番号:03-3868-0335
春日で信州素材を満喫!【信濃神麺 烈士洵名】
烈士洵名とは『義を重んずる人は、名誉のために命を懸ける』ということ。
信州素材を活かしたラーメンが評判を呼び、長野へ2号店ができました。
雑誌掲載・ラーメンイベントの常連店です。
まず押さえたいのが『白味噌麺』
焙煎した大麦粉をブレンドした平打ち太麺使用。
麺に風味があり、ぷりっとしています。
白味噌のまろやかさと野菜の旨味を活かしたやわらかい味のラーメンです。
『幻の王様 中華そば』
真空低温調理されたもも肉チャーシューはしっとりとした食感。
黒コショウがきいています。
ただ、好評のエリンギメンマが王様には乗っていないため、王様をとるかメンマをとるかは悩みどころ。
- ■店舗情報
- 店舗名:信濃神麺 烈士洵名
- 店舗住所:東京都文京区西片1-15-6
- 営業時間:11:00~翌2:00
- 定休日:月曜
- 料金:700~1100円
- 座席:15席
- 電話番号:03-5684-2263
焼き石をぜひ試して!【つけめんTETSU ラクーア店】
まずはつけめんから!
TETSUは店舗によりスープのベースとなる動物×魚介が異なります。
そのスープに合わせて麺も太かったり中太だったり。
寒い時期には『あつもり』でかつおだしを注いでもらっても。
『まぜそば』
こんもりと具材が盛られます。
背脂たっぷりのスープをぶっかけていただきましょう。
太麺にスープが絡みます。
野菜たっぷりなのでお腹いっぱいでも意外にヘルシーかも?
食べはじめはアツアツでも、冬は途中で冷めちゃう・・・
そんなときは『焼き石』を頼みましょう!
名前の通り焼いた石なので、激しく音を立ててスープを温め直してくれます。
ヤケドするので触っちゃだめですよ~
- ■店舗情報
- 店舗名:つけめんTETSU ラクーア店
- 店舗住所:東京都文京区春日1丁目1−1−1 東京ドームシティラクーア
- 営業時間:11:00~23:00
- 定休日:不定休
- 料金:780~1200円
- 座席:36席
- 電話番号:03-6240-0006
完成度の高いラーメン【はぐれ雲】
インパクトある招き猫がお出迎え。
ラーメンも店内も清潔感のあるお店です。
もちもちの自家製麺とコラーゲンたっぷりの鶏白湯スープ、鶏チャーシューが見事な一杯を作り出します。
『鶏白湯そば』
うずらが入ってます!
味玉のクーポンも配布されているので、卵好きな方は事前にチェックを。
シンプルですが、とろみのあるスープとシャキシャキたまねぎのコントラストが最後まで飽きさせません。
『濃厚煮干しつけそば』
はぐれ雲の自家製麺を存分に楽しめる、鶏白湯スープに魚介がプラスされた濃厚なつけそばです。
すだちと大葉がおしゃれ!口が慣れてきたころにキュッと絞りたいところ。
- ■店舗情報
- 店舗名:はぐれ雲
- 店舗住所: 東京都文京区本郷1丁目34 本郷1丁目34−5 寿々屋ビル 1F
- 営業時間:11:00~22:00
- 定休日:無休
- 料金:690~840円
- 座席:24席
- 電話番号:03-5689-8388
かつおの旨味にホッとする【本枯中華そば 魚雷】
烈士洵名と同じ系列の魚雷。
ここの魅力はなんといってもコーヒーサイフォンによる抽出!
注文が入るとスープがセットされ、追いがつおの香り高いスープに仕上げます。
印象的なエスプーマ(泡)の『本枯中華そば』
かつおのキレのある旨みを感じるためにも、まずは素ラーメンでどうぞ。
動物系・魚介系がベースなので、深みのある味です。
魚雷のもう一つの魅力は選べる具材。
鶏チャーシュー・ちんげん菜など定番物をはじめ、姫たけのこ・うずらといった変わった具材もあります。
はじめのスープを楽しんだら、早めに乗せて温めておきましょう。
- ■店舗情報
- 店舗名:本枯中華そば 魚雷
- 店舗住所:東京都文京区小石川1丁目8−3 アルシオン文京小石川
- 営業時間:11:00~15:00、18:00~23:00
- 定休日:水曜
- 料金:700~1000円
- 座席:14席
- 電話番号:03-5842-9833
博多系のトッピングを楽しみたい【まるきんラーメン 春日店】
創業20年の老舗。
博多ラーメンなので「バリカタ!」なんて替え玉してみてはいかがでしょう。
豚骨スープだけでなく、鶏がら・醤油系もあります。
お好みで紅ショウガを添えても。
辛子高菜やきくらげ、青ねぎなどのトッピングが追加可能です。
すりごま(無料)がよく合うので、たっぷりかけちゃいましょう。
玉子は半熟と完熟があります。
今回ばかりは完熟を選ぶのもアリですね!
『辛まる』
うーん。おいしそう!
4段階の辛さレベルから選べます。
豚骨スープです。
よく似た『辛いみそまる』は味噌スープの中太麺で、ニラと白ねぎが盛られます。
- ■店舗情報
- 店舗名:まるきんラーメン 春日店
- 店舗住所:東京都文京区小石川1丁目11−13
- 営業時間:11:30~翌3:30
- 定休日:無休
- 料金:700~1200円
- 座席:20席
- 電話番号:03-3815-3944
春日の期待大ルーキー!【中華蕎麦にし乃】
非常にシンプルな見た目がかえって印象に残る、中華蕎麦にし乃。
2018年2月にらぁめん小池の2号店としてオープンしました。
まだ商品数は少ないですが、期待大なラーメン店です。
『中華そば』鶏清湯スープに魚介だしが旨味がしっかり感じられる、上品なのに食べた者を魅了するこの一杯。
豚肩ロースのレアチャーシューは意外にも4枚重ねだったりします!
にし乃の名物『味付き替え玉』ややお値段高めですが、まぜそばのように食べて、スープに入れてまた楽しめると思えば注文する価値ありですね!
刻みチャーシュー、たまねぎ、魚粉が乗ってますよ。
- ■店舗情報
- 店舗名:中華蕎麦にし乃
- 店舗住所:東京都文京区本郷3丁目30 文京区本郷3丁目30−7 熊野ビルB101
- 営業時間:平日 11:30〜15:00 土祝 11:00~15:00
- 定休日:日曜
- 料金:750円
- 座席:10席
- 電話番号:不明
おつまみが充実!【麺や 福十八】
福十八のこだわりはスープ!
新鮮さを重視するため、無添加なのに獣臭くないのだとか。
そして忘れちゃいけない、福十八は『ビールが安い!』
生中が280円ですよ~!
『盛り合わせらあめん』
福十八ならではの具材を全部乗せ!
生キャベツや明太子のトッピングが初めてな方、いらっしゃるのでは?
麺に到着するまでしばらくかかるので、麺硬めで注文したほうがいいかもしれませんね。
店長いちおしは『からかめん』
奥深いコクと柚子胡椒の香りがマッチ。
海苔も高菜もノリノリです。
不定期で替え玉サービスデーがあるので、狙って行きたいですね!
- ■店舗情報
- 店舗名:麺や 福十八
- 店舗住所:東京都文京区本郷2丁目26−9
- 営業時間:平日11:00~22:00 土 11:00~20:00
日祝 11:30~20:00 - 定休日:なし
- 料金:680~1080円
- 座席:27席
- 電話番号:050-5595-4744